第24話 富士山は噴火する
富士山はそのうち噴火します、活火山ですから。300年も噴火してない今が異常と言えます。それは、歴史が語ってくれます。
オカルト地震情報を拡散する人々
この図を見て欲しい。 さるキュレーション(※)サイトの「地震」カテゴリへの投稿のアクセスランキングである。 ※ネット上に無数に存在する情報から、その分野に詳しい ...
第23話 GPSは動く地面を測るもの
カーナビどころか今はケータイorスマホでおなじみのGPS。一般に利用されるより遙か前から、地球科学に応用されていました。その一例をご紹介。
第22話 勝手に60cm動くエレベータ
じっとしてるのに、あなたは勝手に数十cm上下に移動してる!? 怪奇現象? 幽体離脱? いえいえ、宇宙空間からの力なんです。
第21話 国境も日本もいずれなくなる
プレートテクトニクスのせいで、大陸は移動します。地球の歴史を早回しで見ると、大陸はあっちゃこっちゃに移動して、今の世界地図は実に一瞬の地球を表しているに過ぎない ...
第20話 四国はゴミ溜め!?
ゴミとは大袈裟で失礼しました。正確には、海底堆積物です。日本は海底に合ったものからできている部分がとても多いですが、四国はそれが見た目にも分かりやすい土地なんで ...
井戸沢断層・湯ノ岳断層見学会(後編) 2011.4.11M7.0の地震断層
日本活断層学会主催の第8回活断層見学会に、じおじぃともじおが参加。 2011年4月11日にM7.0の地震を起こした井戸沢断層と湯ノ岳断層(@福島県いわき市)が地 ...
井戸沢断層・湯ノ岳断層見学会(前編) 2011.4.11M7.0の地震断層
日本活断層学会主催の第8回活断層見学会に、じおじぃともじおが参加。 2011年4月11日にM7.0の地震を起こした井戸沢断層と湯ノ岳断層(@福島県いわき市)が地 ...
学会へ行こう!
学会ってどんなとこ? 何をやってるの? そんな疑問にお答えする学会ツアー? 地球惑星科学連合を例に、学会を垣間見ます。
ハワイ島③2013年9月21日島東部の絶景nice view of eastern part of Hawaii island on Sep 21, 2013
This is a helicopter tour to the Kilauea Volcano and the other spots in Hawaii i ...
ハワイ島②2013年9月21日キラウエア溶岩流の先端 the edge of lava flow in Kilauea volcano on Sep 21, 2013
Resent volcanic activity of Kilauea 2nd. We joined helicopter tour by Paradise H ...
キュレーションの意味を理解したつもりのキュレーター達
というキュレーションサイトで、パートナーキュレーター(公式キュレーター的なもの)をやらせてもらっている。担当分野は、ズバリ「地震」。 2011年4月に始めた当初 ...
ハワイ島①2013年9月21日キラウエア火口の溶岩Red and fresh lava in Kilauea volcano on September 21, 2013
Resent volcanic activity of Kilauea. We joined helicopter tour by Paradise Helic ...
第19話 大昔、地球のくしゃみで運ばれたもの、ダイヤモンド
その辺の石ころと同じように、宝石だってホントは地球のもの。でも、どうして宝石には価値がつくの? ダイヤモンドの産出の秘密を教えます
第18話 研究者の体は計器?
地球科学の調査道具をマニアックにご紹介。普通に買おうと思ったら1個8400円とか。マニアック製品はやっぱりお高い
第17話 大理石は生物の死骸
高級な建築素材と言えば大理石。でもこれ、元々は生物の死骸のよせ集めなんです。アンモナイトの化石写真も登場。HPからメールくれれば、都心に潜むアンモナイトの化石群 ...
第16話 地球は球ではない
水平線に消える船を見て「地球は平面ではないのでは・・・」。どうように「地球は球ではないかも・・・」と考え、ホントの地球がどんな形なのかを見つけた先人が今した。ど ...
夏の軽井沢 穴場探訪 日本のポンペイ
夏の軽井沢 穴場探訪「日本のポンペイ」。 北軽井沢に行ったら絶対外せない鎌原観音堂をご紹介! マニアックイズもいよいよ観光地らしい観光地に行くことになりました。 ...
夏の軽井沢 穴場探訪 230年前の森を見る
観光地としてそれなりに整備されているのに人があまり立ち寄らない、まさに穴場をご紹介。しかも歴史的にも自然的にも大変貴重な、滅多に見られないものが見られます。
夏の軽井沢 穴場探訪 鬼押出しを2倍楽しむ③
夏の軽井沢 穴場探訪「鬼押出しを2倍楽しむ」最終回。 今回は、火山に行ったらぜったい知っておきたい、知らないと大変なことになる場合もあるへんぴな施設を紹介します ...
ほぼ知られていない国民の義務 ~異常な地象・水象を見つけたら通報せよ!~
「川の水位が異常に高いなぁ。まあこの豪雨だから仕方ないかぁ」 「あっ、地割れ。ここは崖だからよくあることか。避けて歩こう」 「おやおや、急激に海岸線が引いていく ...
濡れ衣を着せられた地震
まったく不憫でならない。 今日午後4時56分頃、街中の携帯電話(スマホ)が一斉に緊急震速報のアラームを鳴らした。 久々の緊張感である。 地面の揺れをリアルタイム ...
夏の軽井沢 穴場探訪 鬼押出しを2倍楽しむ②
「鬼押出しを2倍楽しむ」全3話中の2。いよいよ鬼押出し登場です! 遊歩道を普通に歩いていただけでは気づけないことを惜しみなく?お伝えします。
夏の軽井沢 穴場探訪 鬼押出しを2倍楽しむ①
軽井沢に行って買い物するだけじゃツマラナイ! 地学ヲタなあなたは、無料で楽しい浅間山の楽しみ方をここで知りましょう。 ※2017年7月17日追記:現在、浅間園の ...










