固体地球科学が大好きな地底人・じおじぃが、成績ダメダメの子供モグラ・もじおをだまして、地球科学の楽しさをお話しします。
仙人のくせにときどきおっちょこちょいのじおじぃと、オール1のくせにときどきひらめきのいいもじおとの掛け合いをお楽しみください。
第40話:日本周辺の海溝の性質
プレートの沈み込み方は1つではありません。プレートにも老若あり、それ ...
第39話:プレートの年齢と性質
プレートはただ動いているわけではありません。生まれて、死んでいくので ...
第38話:なんでもずらす活断層
活断層が動いて地表に達するとどうなるでしょう? 実際の活断層5つを例 ...
第37話:日本に多い断層は?
断層の種類は複数ありますが、日本に多い断層があります。地球全体で、日 ...
第36話:断層=活断層ではない
断層と活断層。いったい何が違うのでしょう?
第35話:いろんな顔をもつ日本のプレート境界
プレート境界は3種類。でも、日本のプレート境界は5つ?風光明媚な日本 ...
第34話:日本はぎゅうぎゅう押されてる
プレート運動によって、日本はぎゅうぎゅう押されています。その結果日本 ...
第33話:沈み込むだけじゃないプレート境界
プレート境界という言葉をよく耳にすると思います。沈み込んで跳ね返って ...
第32話:もう迷わない、断層の種類
縦ずれ断層、横ずれ断層。いつもどれがどれだかわからなくなる人、必見。 ...
第31話:かぐや姫が語り継ぐ富士山の噴火
小さい頃、みんなが知る『竹取物語』。ここに、富士山噴火の証拠が隠され ...
第30話:地震も火山も日本がNo.1
日本人にとって地震と火山は当たり前ですが、むしろ地震も火山も知らない ...
第29話:首都直下・天然資源をむさぼった罰
輸入品のイメージが強い天然ガス。実は東京でも採れます(法律で禁止され ...
第28話:噴石は大砲と心得よ
火山噴火で飛んでくる噴石は、ただの石ころ、危険じゃない、と思っている ...
第27話:サスペンスドラマの名勝は実は日本の貴重な財産
断崖でおなじみのサスペンスドラマで有名な東尋坊。実は、世界の中でもと ...
第26話 窓が突然ガタガタ鳴る!?噴火地域でのポルターガイスト
噴火活動が活発な地域では、室内にいると、強風が吹いてないのに突然窓が ...
第25話 柱がありすぎて中には入れない天然の神殿
まさに天然の芸術の代表格と言っていい素敵な地形をご紹介します。あの有 ...
第24話 富士山は噴火する
富士山はそのうち噴火します、活火山ですから。300年も噴火してない今 ...
第23話 GPSは動く地面を測るもの
カーナビどころか今はケータイorスマホでおなじみのGPS。一般に利用 ...
第22話 勝手に60cm動くエレベータ
じっとしてるのに、あなたは勝手に数十cm上下に移動してる!? 怪奇現 ...
第21話 国境も日本もいずれなくなる
プレートテクトニクスのせいで、大陸は移動します。地球の歴史を早回しで ...
第20話 四国はゴミ溜め!?
ゴミとは大袈裟で失礼しました。正確には、海底堆積物です。日本は海底に ...
第19話 大昔、地球のくしゃみで運ばれたもの、ダイヤモンド
その辺の石ころと同じように、宝石だってホントは地球のもの。でも、どう ...
第18話 研究者の体は計器?
地球科学の調査道具をマニアックにご紹介。普通に買おうと思ったら1個8 ...
第17話 大理石は生物の死骸
高級な建築素材と言えば大理石。でもこれ、元々は生物の死骸のよせ集めな ...