観光に+αの地球科学情報
観光ガイドには書いていないオモシロ情報や知っておくとおトク(?)な情報に関する記事です。
観光地で漠然と景色を見たり、人工物に入るだけではもったいないので、ぜひここで情報収集していきましょう。
都道府県単位で記事を見たい場合には、ページ右のタグから都道府県名をクリックするか、検索窓から「地方名 都道府県名」で検索してください。

Thumbnail of post image 018

大手町の代名詞であった気象庁(あくまで個人の見解です)。 2020年 ...

Thumbnail of post image 019

2016年4月14日と16日の2度にわたって震度7に襲われた熊本地震 ...

Thumbnail of post image 184

大地震のたびに垂れ流されるウソ まったく、この国の人々はどうなってい ...

Thumbnail of post image 164

ほとんどの方がご存じないでしょう。 この壮大な実験をなんと無料で見学 ...

Thumbnail of post image 129

じおじぃ・もじおが、防災科学技術研究所兵庫耐震工学センターの、実大三 ...

Thumbnail of post image 057

行ってきました、鹿島神宮。 要石のホンモノを見に。 要石の謎は解ける ...

Thumbnail of post image 029

今秋、筆者は熊本地震の被災地視察に出かけましたが、あいにくの大雨。 ...

Thumbnail of post image 026

2018年7月10日追記 気象庁は7月9日、この激甚災害を「平成30 ...

Thumbnail of post image 031

新燃岳の溶岩が火口からあふれ出したのを受け取材に行ったところ、硫黄山 ...

Thumbnail of post image 067

2018.3.15、噴火警戒レベル3の新燃岳の、立ち入り禁止区域が火 ...

Thumbnail of post image 100

「江戸鯰と信州鯰」の現代語訳と考察。

Thumbnail of post image 138

2017年、じおじぃ・もじおがリニアモーターカーで地上500km/h ...

棚倉構造線

2016年12月28日、仕事納めで気の抜けた夜を迎えた時間に、茨城県 ...

20161228震源球

同日23:45の気象庁発表では、「東北地方太平洋沖地震(東日本大震災 ...

Thumbnail of post image 046

2016年11月22日福島県沖の海底下で地震が起き、津波が発生しまし ...

Thumbnail of post image 193

オカルト情報を作ったり拡散したりするのはオモシロイかも知れませんが、 ...

Thumbnail of post image 199

「アナタもできちゃう!地震予測2 図解バージョン」とJESEA予測と ...

Thumbnail of post image 040

絶妙なゆるさで大奮闘中もまだメジャーになっていないゆるキャラ、その名 ...

Thumbnail of post image 176

2015年6月30日、箱根・大涌谷が、800年ぶりの噴火を起こしたと ...

Thumbnail of post image 067

2015年5月30日の、箱根火山・大涌谷の噴気の様子。 噴気の音もあ ...

Thumbnail of post image 101

世界の驚異的な火山10選 日本の火山は富士山しか載ってないのは解せな ...

Thumbnail of post image 138

2014.11.22長野北部でM6.7地震が起き、地表に変位が生じま ...

Thumbnail of post image 124

2014年9月27日午前11時52分、御嶽山が水蒸気噴火をしました。 ...

Thumbnail of post image 075

ネット上の博物館「消防防災博物館」に、関東大震災を描いた絵がおいてあ ...