
アナタもできちゃう!地震予測8- 2023年版と2015~2022年の予測の結果

SAR(合成開口レーダ)ってなんだろう?
SARってなに? SARの仕組み (画像提供:Edafos社) (画 ...

アナタもできちゃう!地震予測7- 2022年版と2015~2021年の予測の結果

アナタもできちゃう!地震予測6 ―2021年版と2015~2020年予測の結果―
滋賀県立大教授の小泉尚嗣さんから、「アナタもできちゃう!地震予測」の ...

地震予測は「当たった」んじゃなくて「当たり前」

2020年11月気象庁移転の地、自然災害リスクを勝手に査定
大手町の代名詞であった気象庁(あくまで個人の見解です)。 2020年 ...

都会の散歩のしかた~台地・暗渠(河川)編~
マニアック散歩の基本姿勢 下を向いて歩こう 気になった道は突き進もう ...

都会の散歩のしかた~低地・用水路編~
マニアック散歩の基本姿勢 下を向いて歩こう 気になった道は突き進もう ...

都会の散歩のしかた~台地・放水路編~

地震慣れをコロナに適用する日本人
日本人は「地震慣れ」しているといわれます。 諸外国に比べてどのくらい ...

マニアック火山バーチャル背景画像4種公開!
テレワーク、リモートワークでweb会議花盛り。 暗い気分を吹き飛ばす ...

熊本地震から4年(活断層写真あり)

アナタもできちゃう!地震予測5 ―2020年版と2015~2019年予測の結果―

今年から、オモシロイこと、はじめます。
今年は、街に、繰り出します。 今年は、鯰絵、語ります。 今年は、防災 ...

令和記念 富士山壁紙プレゼント

「胆振の地震は人工地震」をぶった切る

家に震度7を加える実験を見学させてくれるE-ディフェンス

実大実験(実物実験)見学 in E-Defence

アナタもできちゃう!地震予測4 ―2019年版と2015~2018年予測結果の評価―

鹿島の要石はなぜそこに

スクープ!? 鹿島の要石の起源は高千穂だった

世界的メディアでさえもオカルト地震学を垂れ流す

平成30年7月豪雨の雨量が東京であったら
