第29話:首都直下・天然資源をむさぼった罰
輸入品のイメージが強い天然ガス。実は東京でも採れます(法律で禁止され ...
秋の松代&善光寺、地震火山マニアック観光
長野県長野市の松代と善光寺。観光客も多く訪れる有名なこれら観光地には ...
第28話:噴石は大砲と心得よ
火山噴火で飛んでくる噴石は、ただの石ころ、危険じゃない、と思っている ...
第27話:サスペンスドラマの名勝は実は日本の貴重な財産
断崖でおなじみのサスペンスドラマで有名な東尋坊。実は、世界の中でもと ...
第26話 窓が突然ガタガタ鳴る!?噴火地域でのポルターガイスト
噴火活動が活発な地域では、室内にいると、強風が吹いてないのに突然窓が ...
1万年前の富士山溶岩・三島溶岩流「駅前編」
三島といえば新幹線も止まる有名な都市。ここに昔(1万年前)、富士山か ...
1万年前の富士山溶岩・三島溶岩流「駅南編」
三島といえば新幹線も止まる有名な都市。ここに昔(1万年前)、富士山か ...
1万年前の富士山溶岩・三島溶岩流「駅北編」
三島といえば新幹線も止まる有名な都市。ここに昔(1万年前)、富士山か ...
じおじぃ・もじお、ついに雑誌デビュー!
Solid Earth Channelの公式キャラクター(?)である ...
第25話 柱がありすぎて中には入れない天然の神殿
まさに天然の芸術の代表格と言っていい素敵な地形をご紹介します。あの有 ...
第24話 富士山は噴火する
富士山はそのうち噴火します、活火山ですから。300年も噴火してない今 ...
第23話 GPSは動く地面を測るもの
カーナビどころか今はケータイorスマホでおなじみのGPS。一般に利用 ...
第22話 勝手に60cm動くエレベータ
じっとしてるのに、あなたは勝手に数十cm上下に移動してる!? 怪奇現 ...
第21話 国境も日本もいずれなくなる
プレートテクトニクスのせいで、大陸は移動します。地球の歴史を早回しで ...
第20話 四国はゴミ溜め!?
ゴミとは大袈裟で失礼しました。正確には、海底堆積物です。日本は海底に ...
井戸沢断層・湯ノ岳断層見学会(後編) 2011.4.11M7.0の地震断層
日本活断層学会主催の第8回活断層見学会に、じおじぃともじおが参加。 ...
井戸沢断層・湯ノ岳断層見学会(前編) 2011.4.11M7.0の地震断層
日本活断層学会主催の第8回活断層見学会に、じおじぃともじおが参加。 ...
学会へ行こう!
学会ってどんなとこ? 何をやってるの? そんな疑問にお答えする学会ツ ...
ハワイ島③2013年9月21日島東部の絶景nice view of eastern part of Hawaii island on Sep 21, 2013
This is a helicopter tour to the K ...
ハワイ島②2013年9月21日キラウエア溶岩流の先端 the edge of lava flow in Kilauea volcano on Sep 21, 2013
Resent volcanic activity of Kilaue ...
ハワイ島①2013年9月21日キラウエア火口の溶岩Red and fresh lava in Kilauea volcano on September 21, 2013
Resent volcanic activity of Kilaue ...
第19話 大昔、地球のくしゃみで運ばれたもの、ダイヤモンド
その辺の石ころと同じように、宝石だってホントは地球のもの。でも、どう ...
第18話 研究者の体は計器?
地球科学の調査道具をマニアックにご紹介。普通に買おうと思ったら1個8 ...
第17話 大理石は生物の死骸
高級な建築素材と言えば大理石。でもこれ、元々は生物の死骸のよせ集めな ...
