「 GPS 」 一覧
-
-
2016年熊本地震についての予測の検証(速報)
「アナタもできちゃう!地震予測2 図解バージョン」とJESEA予測とどちらが優れているでょうか。
-
-
昨今の地震予知・予測が「確率的に当たり前」の意味
「地震予知ができた」「自分の地震予測は当たる」と主張する個人や企業のいうことを鵜呑みにする方々に警鐘を鳴らしたいからです。
なぜならその「当たった」は、「確率からしたら当たり前」であるに過ぎないからです。
-
-
2016年3月6日フジテレビ「Mr.サンデー」首都直下地震予測SPの考察
通信業者のd社が、M氏のために地震予測専用のオリジナル電子基準点を全国に配備するとのこと。
これは、d社ユーザから徴収しているケータイ料金から拠出されるわけである。
神奈川県小田原市のオリジナル電子基準点で観測されたデータの立ち上がりが、「埼玉県北部地震」と「小笠原諸島西方沖地震」の前兆だという。まず、観測されたデータはまったくノイズを除去していない。
したがって、ナレーターの「ノイズでは片付けられないものがあると・・・」には、なんの科学的裏付けはない。
-
-
第24話 富士山は噴火する
2013/12/18 じおじぃ・もじおシリーズ, じおじぃ・もじおの地球はワンダフル 1707, GPS, 動かざること山の如し, 和歌, 噴火, 噴火の歴史, 地球科学, 地震観測, 宝永噴火, 富士山, 年, 紀行文, 観測
富士山はそのうち噴火します、活火山ですから。300年も噴火してない今が異常と言え ...
-
-
第23話 GPSは動く地面を測るもの
2013/12/11 じおじぃ・もじおシリーズ, じおじぃ・もじおの地球はワンダフル Global Positioning System, GPS, JAXA, 余効変動, 全地球測位システム, 地殻変動, 地球科学, 地震, 宇宙航空研究開発機構, 活断層, 火山
カーナビどころか今はケータイorスマホでおなじみのGPS。一般に利用されるより遙 ...