-
-
家に震度7を加える実験を見学させてくれるE-ディフェンス
2019/02/17 お知らせ, 取材記事, 現地調査・見学, 知っトク, 管理人の目 E-Defence, E-ディフェンス, JAM神戸, JMA KOBE, 兵庫県南部地震, 地震, 実大実験, 耐震, 防災科学技術研究所, 防災科研
ほとんどの方がご存じないでしょう。 この壮大な実験をなんと無料で見学させてくれる ...
-
-
アナタもできちゃう!地震予測4 ―2019年版と2015~2018年予測結果の評価―
滋賀県立大教授の小泉尚嗣さんから、「アナタもできちゃう!地震予測」の第三弾のお知らせがありました。
いや~、驚き。
この方法なら、アナタも簡単に「地震予知屋」になれちゃいます。
気になったアナタは、さっそくトライ!
-
-
鹿島の要石はなぜそこに
2018/11/28 取材記事, 現地調査・見学, 知っトク, 管理人の目 地震, 武甕槌大神, 気象庁震度データベース, 浮世絵, 要石, 電子国土Web, 高千穂神社, 鯰, 鹿島大明神, 鹿島明神, 鹿島神宮
行ってきました、鹿島神宮。
要石のホンモノを見に。
要石の謎は解けるのか・・・。
-
-
スクープ!? 鹿島の要石の起源は高千穂だった
2018/11/11 お知らせ, 取材記事, 現地調査・見学, 知っトク, 管理人の目 地震, 柱状節理, 溶結凝灰岩, 火砕流, 神楽, 要石, 鎮石, 阿蘇山, 高千穂峡, 高千穂神社, 鯰絵, 鹿島明神, 鹿島神宮
今秋、筆者は熊本地震の被災地視察に出かけましたが、あいにくの大雨。
そこで1日だけ、行き先を急遽、宮崎県の高千穂峡に変更しました。
これまたマニアのみなさんにとってはご存じ、柱状節理の聖地です。高千穂峡のレポートは後日、じおじぃともじおに任せるとして、
さぁ阿蘇へ戻ろうと、ふと道中目を転じると、高千穂神社というのがありました。
そこで偶然目にしたものは・・・。
-
-
世界的メディアでさえもオカルト地震学を垂れ流す
まったくもう、ゲッソリとしかいいようがありません。
大阪北部の地震で「ネコたまが地震予知をした」というオカルト地震学が日本をさしおいて、世界で話題になっている模様。